今日も原稿整理。ウラを取るため公開中の映画を観に行く。観ると想像していたものとは大違い。ますます原稿整理がしづらくなる。・・・
急に即日インタビューが決まりました。指定の喫茶店の行ってみたら、十年くらい前に、やはりインタビューで来たことのある喫茶店・・・
伝票整理と原稿整理をした後、シナリオ7月号に掲載予定の『海辺のリア』(小林政広:脚本・監督)試写へ。複雑な人間像を造型す・・・
シナリオ6月号の最終チェック。続いて7月号の掲載シナリオ、取材の申込など。座談会の原稿起しがようやく終る。これから整理に・・・
シナリオ6月号のデータを印刷所へ入稿。午後、某会合に久しぶりに出席。作曲家の方などと話す。夕、紀尾井町・千代田放送会館で・・・
シナリオ6月号の校了日でした。この号は新人シナリオコンクール特別賞「菊島隆三賞」を含め、4本のシナリオを掲載。この数日で・・・
今のクールには事件捜査モノが多いと前にも書きました。なぜ、そうなるのか考えてみると、テーマがハッキリしているからだと思い・・・
月刊ドラマ5月号の広告など関係者への発送、シナリオ7月号の掲載許諾、シナリオ6月号の校正という一日。部内で現状と今後につ・・・
本日、月刊ドラマ5月号が出来て定期読者と筆者など関係者へ発送しました。この号は、岡田惠和氏のオリジナル単発ドラマ特集。『・・・
明日の発送準備、明日の会議準備そして昨日からの原稿起し。う~タイムリミットが迫ってる。間に合うかどうか微妙だ。ゴールが見・・・
昨日からつづくシナリオ誌の原稿づくりが本日の主な仕事。午後、某氏と久しぶりに会う。差し迫った用件ではなく、人と会って話す・・・
シナリオ誌、原稿づくりの一日でした。ところで前にもちょっと書きましたけど、4月クールの連ドラは事件物が多い。で、事件物で・・・
本日、月刊ドラマ5月号が編集部の手を離れました。この号は、NHK朝ドラ『ひよっこ』の「岡田惠和シナリオ特集」。連ドラを2・・・
月刊ドラマ5月号を印刷所へ入稿。後は来週月曜日の事務的仕事へ向けての下準備。東京・赤坂は急に暖かくなりました。相変わらず・・・
月刊ドラマ5月号の校了日でした。原稿を作りつつ校正をという進行状況。危ういやり方です。結果、明日も校正をしなくては。今月・・・
風は吹いても桜は散らぬ。ま、近いうちに散るだけどね。と、そんな風吹く昼間でした。こっちの風邪もまだ治まる気配なし。散るわ・・・
青空に満開の桜。いつもと違う道を歩いて出勤しました。そうでもしないと今年の花見を逃しちゃうからな。月刊ドラマ5月号、校了・・・
仕事が捗らないと満開と聞く桜も目に入りません。ただただ頭の中は来月号のことと営業成績の事ばかり。風邪はまだ完治しないし。・・・
風邪が進行しています。声がでなくなり、電話にも出られません。こんなことは初めて。昨日医者から貰った5種類の薬を飲む。こん・・・
風邪を引きました。これまでに体験したことのないほどの喉の痛みから始まり、咳、鼻水、タン、微熱のフルコースです。遂に医者へ・・・