シナリオ12月号の白ヤキ校正の日でした。この号の掲載シナリオ、前にも作品名を書いたので繰り返しませんが、校正のため通し読・・・
Category: 今日の編集部日誌
シナリオ12月号のデータを印刷所へ送りました。まだ、未入稿ページもあるんですけどね。校正も未だというページも。たまたま明・・・
Category: 今日の編集部日誌
いやあ、もう20日ですか。そろそろ年末じゃないですか。でも、上着いらずの陽気ですねえ。気分はまだ夏の延長です。ところで、・・・
Category: 今日の編集部日誌
今晩、NHKBSプレミアムで放送の『宮崎のふたり』(安達奈緒子:脚本)観ていただいてますか? 月刊ドラマ12月号(11月・・・
Category: 今日の編集部日誌
今日の新聞やテレビは東宝が収益予測を上方修正したことで、というより『君の名は。』が150億円興行収入突破で大変な盛り上が・・・
Category: 今日の編集部日誌
大雨の中、久しぶりに草加の倉庫へ行ってきました。草加にはやたら煎餅屋が多いとあらためて感じたり、足立区はやたらと広いと感・・・
Category: 今日の編集部日誌
本日、月刊ドラマ11月号が出来あがり、直接定期購読の方と寄稿者など制作に協力していただいた方々へお送りしました。書店発売・・・
Category: 今日の編集部日誌
まるで冬のような寒さと言ったら大げさか。つい先日まで夏が続いていたような気温30度がいきなり15度とは。最も暑かろうと寒・・・
Category: 今日の編集部日誌
昨晩の「逃げるは恥だが役に立つ」(野木亜紀子:脚本)ご覧になりましたか? 今月18日(火曜)発売の月刊ドラマ11月号にシ・・・
Category: 今日の編集部日誌
今は月刊ドラマ11月号の出来あがるのを待ち、12月号の仕込みをし、月刊シナリオ12月号のシナリオを組み、依頼原稿が出来て・・・
Category: 今日の編集部日誌
10月に入ったというのに気温30度がたびたびあって、まだ衣替えをせず、クールビズってやつです。編集部内も冷房です。今日は・・・
Category: 今日の編集部日誌
シナリオ・コンクールのことで、思うのは、新人を対象にしたコンクールだけでなく、純粋に「いいシナリオ」「ショーバイになりそ・・・
Category: 今日の編集部日誌
某シナリオ・コンクールの選評座談会を取材しました。選考に当たっている脚本家やプロデューサー、ディレクターの方々がいかに真・・・
Category: 今日の編集部日誌
あるドラマや映画を観る動機はさまざまでしょうけど、自分の関心事を扱っていることは観る大きな動機になります。明日から日テレ・・・
Category: 今日の編集部日誌
昨日の『ハートロス~虹にふれたい女たち~』ご覧いただけましたか? 今、発売中に月刊ドラマ10月号に内館牧子氏の脚本が載っ・・・
Category: 今日の編集部日誌
シナリオ11月号が出来ました。今号の掲載シナリオは黒沢久子:脚本「お父さんと伊藤さん」(原作:中澤日菜子 監督:タナダユ・・・
Category: 今日の編集部日誌
昨日の続きです。脚本と監督を同一人物がやることにメリットとデメリットがあると思います。単純に言えば、アート系は前者に向き・・・
Category: 今日の編集部日誌
長い間シナリオ雑誌の仕事をしていると、業界の移り変わりというか変容を実感することがあります。シナリオ作家志望者がシナリオ・・・
Category: 今日の編集部日誌
事務的な仕事と編集の仕事、両方をしていました。思考回路が全く違うので不器用な自分はどうしてもどちらかに偏ってしまいます。・・・
Category: 今日の編集部日誌
午後からシナリオ誌の監修委員会に出席。午前はその準備。夕は事務的仕事。先週の土曜日はシナリオ講座の修了式に合わせて、この・・・
Category: 今日の編集部日誌