今日発売の月刊ドラマ2月号、ぜひ読んでください。500号記念インタビューで内館牧子さんがとっておきの話をしてくださってい・・・
18日発売の月刊ドラマ2月号は、前にも書いたとおり通巻500号。ということで久しぶりに内館牧子さんにインタビュー。本誌読・・・
もう一つの特集は輿水泰弘『相棒』season19脚本特集で、『プレゼンス』前後篇と『超・新生』を掲載。人物キャラクターと・・・
最近はエッセイや小説での活躍が目立つ内館牧子氏だが、「私は脚本家」とインタビューで話された。昨年は東北放送で『小さな神た・・・
この号の目玉は、内館牧子さんロングインタビュー。内館さんは月刊ドラマ誌が創刊から数年開催した「ドラマ新人賞」の第4回・佳・・・
新年あけましておめでとうございます 昨日から出勤しています。本日は月刊ドラマ2月号の校了日。 実はこの号が創刊から500・・・
先週18日に発売された月刊ドラマ1月号。既報のとおり第32回フジテレビヤングシナリオ大賞の発表号です。驚くのは大賞1編と・・・
今日出来て出版取次会社に搬入した月刊ドラマ1月号、前にもお知らせしたように第32回フジテレビヤングシナリオ大賞の受賞作発・・・
地下鉄に乗ると座席に座ってる人は殆どスマホの画面を見ている。本を読んでいる人は殆どいない。いや、スマホで本を読んでいる人・・・
今年の後半には桂千穂氏、芦沢俊郎氏の訃報を聞いた。両氏にはお世話になった。芦沢氏には2000年代の初めころに月刊ドラマで・・・
漫画原作のドラマが目立つ。オリジナルでも小説原作ものでも漫画的つくりのドラマが多くなってきている気がする。 フィクション・・・
月刊ドラマ2021年1月号は第32回フジテレビヤングシナリオ大賞の発表号。今年はバラエティに富んだ受賞4編となり、面白そ・・・
昨日発売の月刊ドラマ12月号では、第3回目になるラジオドラマの脚色募集の応募要項を発表。脚色は脚本家をめざす方にとってと・・・
今日発売の月刊ドラマ12月号。第45回創作テレビドラマ大賞の受賞作と選考委員選評座談会が掲載されています。 これが実に充・・・
今月18日日発売の月刊ドラマ12月号。掲載は徳永友一:脚本『ルパンの娘』第1話・第2話、政池洋佑:脚本『あのコの夢を見た・・・
月刊ドラマ12月号は第45回創作テレビドラマ大賞の受賞作発表号です。選評座談会が面白くて為になる。脚本家をめざしている方・・・
近頃、『シナリオの書き方』『シナリオ作法入門』などシナリオ入門書の売り上げが少し上がっている。コロナの影響かもしれない。
昨日はオンラインシンポジウムを視聴した。いろいろ勉強になった。
近頃、連続ドラマのシナリオ本がよく出るようになった感がある。脚本が一般の人に目に触れる機会があるのは良いことだ。脚本の存・・・
近頃は一人で脚本、監督を兼ねる作家が多い。かくして脚本力は衰退する。自分が撮るのだから脚本できめこまやかに描く必要はない・・・