今、観たい映画やドラマって何だろう。嫌なことは忘れて という方もあるが、まじめに考えるという方向もある。どちらにしても表・・・
Category: 今日の編集部日誌
テレワークの一日。まだ慣れない。やりにくいったらありゃしない。仕事のメールの応対で時間を費やす、そのため自宅でやるには最・・・
Category: 今日の編集部日誌
必要があって昔のシナリオ雑誌を繰っていたら、そこには「今日のドラマツルギー論」が特集されていた。うむ、シナリオ専門誌はこ・・・
Category: 今日の編集部日誌
出勤すると先週までと街の様子が違う。シャッターが下りている店が多い。そんななか、書店はやっていた。が、客は少なかった。い・・・
Category: 今日の編集部日誌
今晩11時40分から東海テレビ・フジテレビ系で放送の、オトナの土曜ドラ『隕石家族』(小松江里子:脚本)ぜひご覧ください。・・・
Category: 今日の編集部日誌
次々に届くメールやFAX、映画の試写会の中止や公開延期の知らせだ。4月期の連ドラも撮影がストップ、放送スタートが延びる知・・・
Category: 今日の編集部日誌
一日テレワークを実行した。午前中は仕事モードに入れず苦痛だった。午後になって懸案事項が解決すると抵抗がなくなった。勝手な・・・
Category: 今日の編集部日誌
テレワークなのに午後3時過ぎに編集部へ行ってしまった。出たゲラを先方に直接届けるため。一日でも早く届け、見て貰う時間的余・・・
Category: 今日の編集部日誌
明日から我が編集部も交代でテレワークになる。自宅で仕事はしょっちゅうやっているが、このかたちはやってみないとどうなるのか・・・
Category: 今日の編集部日誌
新型コロナウイルスの間接的影響が及んできた。影響はあるゆる業種に及ぶのだろう。本日は月刊ドラマの校了日。緊急に対策しなけ・・・
Category: 今日の編集部日誌
何かが足りないと、ドラマ好きの友人が言った。近頃の多くのドラマについてである。いや、この言葉、シナリオコンクールの選評に・・・
Category: 今日の編集部日誌
前にも何度か書いたように毎月公開新作映画のリストを作成していると、コミック原作が相変わらず多いことに気づく。そして主人公・・・
Category: 今日の編集部日誌
明日から4月か。今年は正月から落ち着かない日々が続く。じっくり何かに取り組もうという空気ではない。ま、明けぬ夜はない、と・・・
Category: 今日の編集部日誌
新型コロナウイルスの感染防止のために人が集まることは止めたほうがいいようだ。特に密閉空間での集合はいけないと。劇場や映画・・・
Category: 今日の編集部日誌
最終回を迎えるNHK朝ドラ『スカーレット』。ラストはどうなるんだろうか。とても気になる。というのは本誌「月刊ドラマ」では・・・
Category: 今日の編集部日誌
年に二回の講座修了式に合わせてのバックナンバー販売の日。講座生の方たちが何を求めているか知る良い機会。今日、編集部に来て・・・
Category: 今日の編集部日誌
4月期の連続ドラマ、原作ものが滅茶苦茶多い感じがする。原作がないものはシリーズものだ。シリーズはいい。実績を積み上げてき・・・
Category: 今日の編集部日誌
60年前の脚本家対談を読んでいたら、時代の変化は感じたものの語られている内容はほとんど今日の発言として読めるものだった。・・・
Category: 今日の編集部日誌
何でもネットでのやりとりで済んでしまうのでテレビ局へ行く機会がめったにない。ということは前にも書いた。今日はテレビ東京が・・・
Category: 今日の編集部日誌
月刊ドラマで朝ドラを掲載するようになったのはここ十年くらいからか。半年放送されているので柔軟に掲載時期を計画できる。なに・・・
Category: 今日の編集部日誌